新型コロナウィルス感染の早期終息をお祈り申し上げます
飲食店に、 観光地に、 人々が楽しく集うすべての場所に、 一日も早くたくさんの笑顔が戻ってくることを強く願っています。
続きを読む >>飲食店に、 観光地に、 人々が楽しく集うすべての場所に、 一日も早くたくさんの笑顔が戻ってくることを強く願っています。
続きを読む >>2月9日、当日は晴れ間の多い1日ではありましたが、42年間続けてまいりました酒蔵開放の中では最も寒く、最低気温-25.7度、最高気温も-9.5度までしか上がらない中での開催となりました。そのような厳しい寒さにもかかわらず、本年度も...
続きを読む >>2月9日(日)、42回目となりました「酒蔵開放」を開催いたしました。ご来場下さいましたお客様、当日は大変な寒さの中、お越し下さいまして誠にありがとうございました。また、今回協賛いただきました企業様、本年度もご配慮下さいま...
続きを読む >>いよいよ酒蔵開放の季節が近づいてまいりました!おすすめ情報が入りしだい、こちらのページにてご案内いたします。皆様どうぞお見逃しなく!!◎開催日日時:令和2年2月9日(日) 午前10:00〜午後3:00場所:男山酒造り資料舘・前...
続きを読む >>平素は男山株式会社公式サイトをご利用いただきまして誠にありがとうございます。令和2年2月1日(土)からの一部清酒の価格改定にともないまして、下記の期間にてオンラインショップのサイトメンテナンスを実施させていただきます。ご利...
続きを読む >>弊社では、令和2年2月1日より、一部清酒の価格改定を実施させていただきます。誠に遺憾ではございますが、昨今の資材、原料米、物流費等の価格上昇に対し、コストアップを吸収するべく検討を重ねてまいりましたが、企業努力だけでこの...
続きを読む >>酒蔵開放の季節がやって参りました。日頃のご愛顧に感謝!酒造り真っ盛りの酒蔵の庭先で、できたての酒を味わい、楽しんでいただくお礼の一日です。とき 令和2年2月9日(日) 午前10:00〜午後3:00ところ 男山酒造り資料舘・前庭等...
続きを読む >>いつも男山酒造り資料舘をご利用いただき誠にありがとうございます。年末年始の休業日につきまして、以下の通りお知らせをいたします。ご不便をおかけいたしますが、ご了承下さいますようどうぞ宜しくお願い申し上げます。〇休業期間2...
続きを読む >>「今朝ノ酒(けさのさけ)」は、仕込み期間のみ男山酒造り資料舘限定で販売している生原酒です。上槽(お粥状の醪(もろみ)を搾って「酒粕」と「液体(酒)」に分ける工程)直後に取り出し、瓶詰めをした「生まれたての生のお酒」で...
続きを読む >>いよいよ新酒の季節の到来です。男山では、11月11日に新酒の初搾りを行いました。酒造りはこれからどんどん本格化し、仕込み作業は春頃まで続きます。男山酒造り資料舘では、ガラス越しではございますが、仕込み風景をご覧いただける...
続きを読む >>